- 投稿日:2023年08月31日 10時21分09秒
- 更新日:2023年08月31日 10時21分09秒

Laravelのroutesについて
最初に
Laravelのroutesの書き方について、自分の纏めです。どうしても少し離れると忘れがちになるため。
web.phpに書くことを前提とします。
誰でも見ることが出来るページの場合
Route::group(['prefix' => 'hogehoge', 'as' => 'hogehoge.'], function () {
Route::controller(HogehogeController::class)->group(function () {
Route::get('/hugahuga', 'index')->name('index');
});
});
説明
これで以下URLにアクセスするとHogehogeControllerクラスのindex関数が実行されるようになります。
https://{ドメイン}/hogehoge/hugahuga
フロントで呼び出すなら以下のような感じです(React環境)
route(‘hogehoge.index’)
認証ユーザのみが見れるページ
Route::group(['prefix' => 'hogehoge', 'as' => 'hogehoge.', 'middleware' => ['auth']], function () {
Route::controller(HogehogeController::class)->group(function () {
Route::get('/hugahuga', 'index')->name('index');
});
});
説明
groupの引数にmiddlewareを追加することで、リクエスト前後の処理を指定することが出来ます。
ここで指定する名前はapp/Http/Kernel.phpの$routeMiddlewareのキー名です。
middlewareを追加する書き方は色々ありますが、今回は一つわかっていれば十分なので割愛します。