- 投稿日:2023年09月07日 17時33分55秒
- 更新日:2023年09月07日 17時33分56秒

Laravel Sailでサクッと環境構築
詳細
今回はLaravel Sailの環境構築を行っていきたいと思います。
Laravel Sailとは?
Laravel Sail(セイル、帆、帆船)は、LaravelのデフォルトのDocker開発環境を操作するための軽量コマンドラインインターフェイスです。 Sailは、Dockerの経験がなくても、PHP、MySQL、Redisを使用してLaravelアプリケーションを構築するための優れた出発点を提供します。
Sailの本質は、
docker-compose.yml
ファイルとプロジェクトのルートに保存されているsail
スクリプトです。sail
スクリプトは、docker-compose.yml
ファイルで定義されたDockerコンテナを操作するための便利なメソッドをCLIで提供します。Laravel Sailは、macOS、Linux、Windows(WSL2を使用)に対応しています。
https://readouble.com/laravel/9.x/ja/sail.html イントロダクション
英文を日本語にしているせいで「優れた出発点」なんておしゃれな言い方してますね。
要するに、Laravelの開発をするために必要・便利なものをまとめたパッケージを用意致しました!って感じです。
実際に以下コマンドだけで環境は構築されます。
curl -s "https://laravel.build/[アプリ名]" | bash
コマンドに成功したら以下の通りにして起動を確認します。
cd laravel-app
./vendor/bin/sail up
起動を確認できたらCtrl + Cで停止します。早いですね。
おまけ:エイリアス
毎回./vendor/bin/sailと入力するのは面倒なのでエイリアスを作成して少しでも楽をします。
vi ~/.zshrc
alias sail='[ -f sail ] && sh sail || sh vendor/bin/sail'
source ~/.zshrc